■ name
栗原桂子(ぴこ)
→ブログは こちら
→Twitterは こちら
→演奏動画は こちら
→YouTubeは こちら
■ piano
音大卒業後生徒のみなさんにレッスンしていく中で、さらに奥深く、幅広くピアノの勉強をしたいと思い、尊敬するピアニストであり指導者である東京のN先生にレッスンをお願いし、今も勉強を続けています。
またやはり大学卒業後に、クラシックのジャンルでは扱わないコード理論について理論に深い知識をお持ちのY先生に教えを受けました。そのおかげで音楽の理解や指導の幅が広がりました。
レッスンでは豊かな表現のための様々な手や体の使い方のテクニックや、音色の使い分けのレッスン、音楽理論の解説や初心者の方の読譜力をつけるレッスンなど得意としています。
また、私自身クラシック以外にもいろんなジャンルの音楽が好きなのでどんなジャンルの音楽でも楽しくレッスンできます♪

■ jazz
ジャズは基本にコード理論があるのですが、理論を勉強していくとクラシックの和声や理論と元は共通しており、しかしより複雑で革新的なところもあり、クラシックを弾く時にも非常にフィードバックされるのを感じました。
クラシックの曲を理論的に分析、理解するくせがつき、またそれが速くなります。
そしてコード理論を元にフレーズを作っていく作業をしていくことで、「作る側」の立場、視点に立てるようになるのを感じます。するとクラシックを弾く時にも音の一つ一つ、和声の変化の一つ一つの意味合いをより理解することができるように思います。
コード理論がわかれば幅広いジャンルや演奏形態にも対応できます。
jazzはまだまだ勉強中ですが、これからも楽しく勉強していきたいです。

■ others
猫の「いちご」と暮らしています。
朝と暑さと運動が苦手で、土浦の程よい田舎ぐあいが好きです。
音楽はクラシックのほかにもジャズやロック、ダンスミュージック、ポップス、ジャンルを問わず良いものは聴きます。
2016年からHIPHOPのダンススクールに通っています。ダンスは楽しいです!
ちょっとしたデザインを自分でするのがわりと好きで、このサイトもWordPressを使って自分で作っています。サイト内のイラストは全部自分で描きました。
ほんわか見られることもありますが性質的にはけっこう男前の姉御肌です。
「ぴこ」というハンドルネームも年齢的にもうどうかなと思いますが 2003年からずっと使っていて変えづらいのでネット上ではこの名前を使っています。
ピアノの「ぴ」と本名の「こ」ということでよろしくお願いします。

